龍泉新洞科学館
りゅうせんしんどうかがくかん
岩手県岩泉町


…龍泉洞とセットで訪問を


昭和42年(1967年)に発見された龍泉新洞は龍泉洞のすぐ向かいにあり、石器や土器があったことから古代人の生活の場でもあったとされています。
太古の昔、龍泉新洞は龍泉洞とひとつづきの鍾乳洞でした。いつしか清水川の流れによって侵食され、ふたつの洞穴に分かれたという経緯があります。
龍泉洞のようなダイナミックさはありませんが、さまざまな鍾乳石がまばゆい白さを放ち、繊細な美が堪能可。特にフローストーンは鍾乳石が流れているかのように見え、まるで静寂の滝。
古代人の人形などの展示もあるので、洞内は資料館的な雰囲気になっています。
足元が滑る箇所もありますので、歩きやすい靴で、そして洞内は夏でも寒いほどの涼しさなので、薄手の羽織れるものがあると良いかも。
龍泉洞入場券があれば龍泉新洞の見学もできますので、龍泉洞とセットで見て周りましょう。

![]() | |
---|---|
住所 | 岩手県岩泉町岩泉字神成 |
TEL | 0194-22-2566(龍泉洞) |
時間 | 5/1~9月末日 8時半~18時、 10/1~4月末日 8時半~17時 |
休み | なし |
料金 | 大人1,000円、中学生以下500円、幼児無料、 (※龍泉洞と共通) |
特記 |
画像引用:岩手・岩泉 龍泉洞の龍ちゃん日記様 (http://ryusendo1.da-te.jp/)