home › 北海道・東北 › 山形県 › 延沢銀山跡銀鉱洞
延沢銀山跡銀鉱洞
のべさわぎんざんあとぎんこうどう
山形県尾花沢市


…温泉で湯浴みも一緒に楽しもう


こちらは鍾乳洞ではありません。
大正から昭和初期の建物が残る銀山温泉の温泉街から奥へ進んだ白銀公園にある銀鉱山の鉱道跡です。
この地では康正2年(1456年)に銀が発見され、最盛期には石見、生野に並ぶ三大銀山と呼ばれました。しかし元禄2年(1689年)に坑道が崩落したことを機に廃山となり、鉱道が残されるのみとなっています。
現在では「延沢銀山遺跡」として一部区間が公開されていて、無料で入洞できます。銀山温泉街のそぞろ歩きのついでに訪ねてみましょう。温泉街から浴衣姿で見て回れるのがウリです。
洞内は涼しく、湯上り散歩でちょっと汗ばんだ身体も、すーっとクールダウンしてくれることうけあいですよ。
![]() | |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑地内 |
TEL | 0237-22-1111 (尾花沢市商工観光課) |
時間 | 日の出~日没 |
休み | 冬季閉鎖 |
料金 | 無料 |
特記 |
画像引用:尾花沢市様 (http://www.city.obanazawa. yamagata.jp/1985.html)、公益社団法人 山形県観光物産協会様(http://yamagatakanko.com/)