中頓別鍾乳洞
北海道中頓別町

…日本最北の鍾乳洞は無料で入れます


昭和8年(1933年)に発見された日本最北の鍾乳洞。
目指す場所は、音威子府から国道275号を浜頓別方面に走った中頓別のはずれにある「中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園」です。
管理施設である「ぬく森館」に立ち寄って化石の展示を見てから、鍾乳洞へ向かいましょう。
第1洞への道中には、隆起と川による浸食を受けて出来た巨大な岩が鎮座しています。その名も軍艦岩と厳めしい姿ですが、岩の上に登って眺望することができるビュースポットになっています。
立ち入りが許可されている第1洞は、ちょっと天井が低い箇所もあるので頭上に注意しながら進みましょう。比較的新しい時代のものなので、鍾乳石はほとんど見られません。その代わり、石灰岩が水によって溶かされ、洞窟を広げていった溶食痕を観察できます。第1洞は全長が170mあり、そのうち60mが公開されています。
ほかにも第3洞(65m)第4洞(15m)もありますが、第4洞は立ち入り禁止。第3洞も現在は崩壊が進んでおり、洞窟内への立ち入りはできません。
6月上旬、公園内は芝桜が見ごろになります。
また冬季は公園自体が閉鎖されますが、1月中旬~3月下旬にかけて事前予約制で、スノーシューとストックを装備して公園内を歩き抜け、洞内を探索するツアーを開催しています。ライトアップされた氷筍を見ることができる貴重な機会ですよ。
![]() | |
---|---|
住所 | 北海道中頓別町字旭台24-2 |
TEL | 01634-6-1299(中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園)、 冬の鍾乳洞探検:01634-8-3611(そうや自然学校) |
時間 | 9時半~16時半受付 |
休み | なし (※11月~4月は閉洞) |
料金 | 無料、 冬の鍾乳洞探検:大人1,000円、高校生400円、小中学生300円 |
特記 |
画像引用:ワールドワイドバイブレータ様 (http://w-w-v-s. ddo.jp/default.htm)、中頓別鍾乳洞自然ふれあい公園様 (http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/syonyudo/index.html)