home › 九州・沖縄 › 沖縄県 › ヤジヤーガマ(ヤジャーガマ)
ヤジヤーガマ(ヤジャーガマ)
やじやーがま(やじゃーがま)
沖縄県久米島町
…トトロの森と冷や汗の不思議な穴
沖縄本島から100km弱ほど西に浮かぶ久米島。島の東にある「はての浜」は、まるで日本ではないかのような透き通る絶景を見ることができます。そして対称的存在が、島の西にある「ヤジヤーガマ」。
全長800mほどの規模の鍾乳洞で、中はほぼ自然のまま。かつては観光料金を取る管理所があり、照明も整備されていましたが、現在はともに撤去されており、懐中電灯を持参しての自主見学になります。
洞内はもちろん真っ暗なため、足元はもちろん頭部をぶつけないよう気を配りましょう。ヘルメットがあればなお良です。滑りやすい靴もNG。
洞の入口までは遊歩道が設置されています。
内部は鍾乳石を見ることができますが、圧巻は洞の出口。ぽっかりと開いた大穴を中から見上げると「となりのトトロ」の森のようだとも評されています。
神秘的な雰囲気ながらも、この洞はかつて風葬の場所だったことから、出入り口付近には骨壷に入った人骨が散らばっています。ちょっとおどろおどろしいですが、これもまたそういう風習の跡なのだと理解しましょう。
ちなみに、洞には奇妙なおじさんの案内人がいることがあります。ボランティアというか趣味でやっているようです。
DATA | |
---|---|
住所 | 沖縄県久米島町字仲地1442-82 |
TEL | 098-896-7010(久米島町観光協会) |
時間 | 24時間 |
休み | なし |
料金 | 無料 |
特記 | ※懐中電灯など持参 |