七ツ釜鍾乳洞
ななつがましょうにゅうどう
長崎県西海市
…岩石・化石資料館も見学できます
この近辺には20以上の鍾乳洞があり総称として「七ツ釜鍾乳洞」と呼ばれています。そのなかで最大規模を持つ「清水洞」が観光洞として一般開放されています。
総延長は1,500m以上、未踏の場所もあり、複雑な形をしています。観光用に開放されているのは250mほど。狭い入口から洞内に入って行きましょう。ところどころ天井が低い場所もあるので注意。滝や石柱などの見どころを見て歩きます。
洞窟出口には化石や鍾乳石などがある資料館もあり、こちらも見学しておきましょう。最後は洞から湧き出でる天然水を使った「名水らむね」を売店で購入して一服を。
ちなみに、小学4年生以上かつ4人以上での要予約ですが、通常立ち入り禁止区域になっている800mをガイド付きで探検できる「地底探検ツアー」もあります。
DATA | |
---|---|
住所 | 長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1 |
TEL | 0959-33-2303 |
時間 | 4月~9月 9時~17時半受付、 10月~3月 9時~16時半受付 |
休み | 年末年始 |
料金 | 大人510円、中学生300円、小学生200円、幼児100円、 ※地底探検ツアーは1,200円加算1週間前までに要予約 (汚れても良い長袖の服、軍手、着替え、運動靴、印鑑要) |
特記 |
画像引用: 七ツ釜鍾乳洞様 (http://nanatsugama.com/)