home › 関東・首都圏エリアの鍾乳洞 › 吉見百穴
埼玉県吉見町
吉見百穴
よしみひゃくあな・よしみひゃっけつ
…緑色の光を放つヒカリゴケが見られます
凝灰岩の岩山の崖面にぽこぽこと開いた穴の正体は、7世紀頃に造られた墓。
219もの横穴が確認されています。墓穴なので奥行きは短いですが、これらの墓穴だけでなく、長々と縦横無尽に奥へ続く穴もあるのです。
それは「地下軍需工場跡」。太平洋戦争の末期に東京にあった中島飛行機工場の緊急移転先として掘られた人工の防空施設。掘削が終わり工場として稼動し始めたのは昭和20年(1945年)7月でしたが、本格稼動になる前に終戦を迎えたため、そのまま過去の遺物となってしまいました。
奥部分は落盤などの恐れが高いため、現在は入口近辺の一部区域が公開されています。
▼吉見百穴洞内図
住所 | 埼玉県吉見町北吉見325 |
---|---|
電話 | 0493-54-4541 |
営業時間 | 4/1~11月末日 8時~17時、 12/1~3月末日 8時半~16時半 |
定休日 | なし |
料金 | 大人300円、小学生200円、幼児無料 | その他 |
e-まちタウン様 (http://www.emachi.co.jp/)
より大きな地図で 吉見百穴 を表示