三ツ合鍾乳洞
みつごうしょうにゅうどう
東京都あきる野市
…シーズン以外の訪問時には事前に営業しているか 電話確認したほうがよさそう
昭和45年(1970年)に発見された全長120mほどの鍾乳洞で、規模こそは小さいですが、3層の縦穴になっています。
場所は大岳鍾乳洞へ向かう都道201号の途中で分岐した先にありますので、大岳鍾乳洞とハシゴして楽しむのも良いかもしれません。
ただしアプローチの道路は狭小なため、下の駐車場に車を置いて鍾乳洞まで15分ほど歩いた方が無難です。
洞内見学でヘルメットは不要。入口から入ってすぐに高さ12mの落差がある「竜神の滝」があります。他にも「竜宮の亀」の名を持つ石筍や規模は大きくないながらもフローンストーン、カーテンなどなど、規模が大きくない鍾乳洞にしては、見ごたえは豊富です。
縦穴の洞ゆえに階段移動する箇所も複数ありますので、足が不自由な人やお年寄りの観光にはちょっとキビシイかも。
洞を出ると、三ツ合鍾乳洞発見の契機になった奥の院「天の岩戸」鍾乳石があります。
DATA | |
---|---|
住所 | 東京都あきる野市養沢1075 |
TEL | 042-596-4225(昼)、 042-596-1275(夜) |
時間 | 5月~8月 平日:9時~17時、 日曜、祝日:9時~18時、 9月~4月 平日:10時~16時、 日曜、祝日:10時~17時 |
休み | 不定(※12月~3月の平日は休業、祝日の場合は営業) |
料金 | 大人500円、中学生350円、小学生250円、未就学児無料 |
特記 |
画像引用:あきる野市様(http://www.city.akiruno.tokyo.jp)、公益財団法人 東京観光財団様(http://www.gotokyo.org/jp/kanko/akiruno/spot/10306.html)