home › 関東・首都圏エリアの鍾乳洞 › 出流の鍾乳洞
栃木県栃木市
出流の鍾乳洞
いずるのしょうにゅうどう
	…ハイキング気分で訪ねてみる
        
       東北自動車道栃木ICから県道32号、県道202号を経て、出流の集落を抜けると辿りつくのが満願寺。ここは「坂東三十三観音第十七番札所」で、滝行(要予約)ができる修行の寺としても知られています。
境内は無料ですが、目指す鍾乳洞のある「奥の院」へは有料。受付で支払いを済ませたら、歩き出しましょう。10分ほど歩けば「大悲の滝」と休憩所がありますので一服を。その先は100段ほどの急な昇り階段が続きます。
断崖に建つ「奥の院」が鍾乳洞の入口。延長は20mほどしかありませんが、高さ4mほどの石筍が十一面観世音の尊像として鎮座しています。
      拝観と滝見と鍾乳洞を一度に楽しめるちょっとお得感のあるスポットかもしれません。
| 住所 | 栃木県栃木市出流町288 | 
|---|---|
| 電話 | 0282-31-1717 | 
| 営業時間 | 境内:8時~17時 奥の院:4月~9月 8時~16時、 10月~3月 8時~15時  | 
| 定休日 | なし | 
| 料金 | 境内:無料 奥の院:大人300円 子供200円  | その他 | 
より大きな地図で 出流の鍾乳洞 を表示
