富岳風穴
ふがくふうけつ
山梨県富士河口湖町
…冷え冷え体験にレッツゴー
富士五湖のひとつ西湖の南、国道139号から少し入ったところにある洞穴で、鳴沢氷穴の近所にあります。
長さは総延長201mとさほど長くはありませんが、特長的なのがその涼しさと洞壁の地質。
年間の平均洞内気温はなんと3℃という、半袖だと震えてしまいそうな涼しさです。その気温を利用して、かつては養蚕のための蚕の卵の保存庫として使われていました。
冬場にできる氷柱は夏場でも溶けずに残っており、冷感たっぷり。
そしてもうひとつの特長である洞壁は玄武岩質で形成されています。音を吸収する性質を持っているため、洞内で声を上げても反響しないのです。
洞内を探検したあとは、付設されている「森の駅『風穴』」で、ちょっと珍しい「とうもろこしソフトクリーム」もどうぞ。
DATA | |
---|---|
住所 | 山梨県富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1 |
TEL | 0555-85-2300 |
時間 | 4/1~4/28:9時~17時15分、 4/29~5/8:8時半~17時45分、 5/9~7/31:9時~17時15分、 8/1~8/10:9時~17時45分、 8/11~8/16:8時半~17時45分、 8/17~8/28:9時~17時45分、 8/29~10/16:9時~17時15分、 10/17~10/31:9時~17時、 11/1~11/15:9時~16時45分、 11/16~3/31:9時~16時15分 |
休み | なし |
料金 | 大人350円、小学生200円、小学生未満無料 |
特記 | ※公式サイトに50円引き割引券あり |
画像引用:公益社団法人やまなし観光推進機構様 (http://www.yamanashi-kankou.jp/)