home › 関東・首都圏エリアの鍾乳洞 › 江の島岩屋
神奈川県藤沢市
江の島岩屋
えのしまいわや
…江の島観光の必訪スポット
観光客で賑わう江の島。その最奥部にある海蝕洞窟です。
非常に長い年月をかけて波の浸食によって完成した洞窟は、奥行き152mの第一岩屋と56mの第二岩屋のふたつが公開されています。
弘法大師が修行し、源頼朝が戦勝祈願をした歴史を受け、江戸時代より弁天信仰の聖地として賑わいを見せてきました。
内部は薄暗い程度の照明がありますが、第一岩屋ではロウソクを受け取って探検気分で歩くことができます。
第一から第二岩屋までは高架になった通路を歩きます。眼下にある、海を泳ぎ出そうとしているように見える亀石は必見。
▼江の島岩屋洞内図
住所 | 神奈川県藤沢市江の島2 |
---|---|
電話 | 0466-24-4141 (藤沢市片瀬江の島観光案内所) |
営業時間 | 春季・秋季 9時~17時 冬期 ~16時 夏期 ~18時 |
定休日 | なし ※荒天時は休洞 |
料金 | 大人500円、中学生以下200円、未就学児無料 | その他 |
(http://www.fujisawa-kanko.jp/spot/enoshimaiwaya.html)
より大きな地図で 江の島岩屋 を表示