面不動鍾乳洞
めんふどうしょうにゅうどう
奈良県天川村
…モノレールに乗って杉山を登ろう!
鍾乳洞が少ない関西地方にあって、最大規模を誇る「面不動鍾乳洞」は全長約150m。
急な傾斜の道を上がった先に入口があるので、自力で登るとなるとかなり疲れますが、モノレールを利用すればラクチンです。
丸太をデザインした「どろっこ」の愛称で親しまれるモノレールは急勾配をスリルも味わいつつ楽に登ることができます。「どろっこ」は通年運行していますが、大雪時などは運休になるのでご注意を。
洞内は通年8度と肌寒く、夏場は天然の冷蔵庫気分を味わえます。カタチさまざまな鍾乳石や珍しいストロー鍾乳管、動物の化石などなど、見ごたえは充分。
2015年3月に照明設備のリニューアルが行われ、LEDを駆使して色が次々に変わる大進化を遂げたので、より一層幻想的なライトアップを愉しむことができるようになりました。
DATA | |
---|---|
住所 | 奈良県天川村洞川673-89 |
TEL | 0747-64-0352 |
時間 | 7月中旬~8月 8時~18時半受付、 10月~3月 9時~16時半受付、 4月~7月中旬、9月 9時~17時半受付 (※変動あり) |
休み | 年末年始 (※モノレールは荒天時運休) |
料金 | 大人400円、小人200円、4歳未満無料 (モノレールは上り大人300円、小人200円、4歳未満無料、 往復大人500円、小人300円、4歳未満無料) |
特記 |
画像引用: ブログ【奈良に住んでみました】様(http://small-life.com/archives/15/06/0123.php)