井倉洞
いくらどう
岡山県新見市



…洞内にも外にも滝が


1950年代に発見された井倉洞は全長1200mにおよぶ鍾乳洞で、高さ240mもの石灰岩の壁面に洞内への入口があります。内部には地下河川があり、高さは堂々50mを誇る「地軸の滝」は迫力たっぷり。
洞内は高低差が90mもあるため上り坂が多く、足腰が弱い人には厳しい感じです。
鍾乳洞の横には「井倉の滝」があり、洞内の水を排出するための人工の滝ではあるものの、周囲に溶け込んで良い景観になっています。
洞の出口には休憩スペースと湧水の足水が。冷たい水に足を浸けてひんやりクールダウンできます。
また「阿里佐の宮」と呼ばれるお社は、縁結びのパワースポット。カップルで訪ねるのもGOODです。マスの釣り堀もありますので、わいわい言いながら釣り上げて塩焼きで食べるのも良いかも。
駐車場は私設の有料駐車場とは別に無料の箇所があります。北側Pが無料です。

![]() | |
---|---|
住所 | 岡山県新見市井倉409 |
TEL | 0867-75-2224 |
時間 | 8時半~17時(受付は16時半まで)、 1/1~1/4は9時~16時 |
休み | なし(※駐車場は無料と有料がありますので、注意を) |
料金 | 大人1,000円、中学生800円、小学生以下500円 |
特記 |
画像引用:株式会社井倉洞様 (http://www1.ocn.ne.jp/~ikurado/)