竜ヶ岩洞
りゅうがしどう
静岡県浜松市北区
…付設の「洞窟資料館」は無料なので一緒に見学を
赤石山脈の支脈に位置する竜ヶ石山にあり、洞窟を形成する石灰岩は、2億5千万年前に生成された秩父古生層と呼ばれる地層で形成したもの。
東海地方最大の鍾乳洞で、総延長1046mのうち、約400mが見学コースとして一般公開されています。
洞窟のはるか天上30mの落差から水が勢いよく落ちる荘厳な「黄金の大滝」や、膜状鍾乳石の縞模様が美しい「石柱の宝」は必見です。通路が狭いので足元には用心しましょう。
こちらは鍾乳洞本体以外にも見所がいろいろあります。洞口が狭すぎて観光にも使えないという理由でかつて埋めてしまった洞窟を再度掘り起こし、そこから出て来る冷水と冷風を利用した足湯ならぬ足水「ようきた洞」は、夏場には嬉しいクールスポット。足を浸して涼しい風に当たれば、爽快さ満点です。
また鍾乳洞の出口に付設されている「洞窟資料館」では、洞窟のなりたちや鍾乳石のイロハ、人との関わりなどを複合的に展示しています。
富士山の熔岩をはじめとして、竜ヶ岩洞周辺地域を構成する代表的な岩石35種類を配置した「岩石園」は、鉱物好きには楽しいスペースかも。
鐘を鳴らし、小さな岩穴に向かって願い事をすると夢が叶うと言われている「夢現の岩穴」も要チェックです。
DATA | |
---|---|
住所 | 静岡県浜松市北区引佐町田畑193 |
TEL | 053-543-0108 |
時間 | 9時~17時 |
休み | なし |
料金 | 大人1,000円、小中学生600円 |
特記 |
画像引用:浜松市様 (http://www.city.hamamatsu. shizuoka.jp) 竜ヶ岩洞様 (http://www.doukutu.co.jp)