home › 中部・北陸エリアの鍾乳洞 › 大沢鍾乳洞
新潟県五泉市
大沢鍾乳洞
おおさわ
…長靴、レインコート、懐中電灯が必要です
大正2年(1913年)に発見された鍾乳洞で、全長145m。途中で二股に分かれています。
比較的新しい世代の鍾乳洞なため、鍾乳石の見ごたえには欠けます。 県道から山道を300mほど登った先にぽっかり空いた穴の中は照明設備がないため、複数個の懐中電灯が必須です。また、洞内の湿度も高いため、長靴やレインコートも忘れずに。
高低差も大きく狭い箇所が連続するため、複数人で無理せず入ってみましょう。コウモリもいますよ。
残念なのが落書きの多さ。絶対しないようにしましょう。
▼大沢鍾乳洞洞内図
住所 | 新潟県五泉市刈羽字大沢乙1195 |
---|---|
電話 | 0250-58-7181 (五泉市 商工観光課村松事務所) |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 | その他 |