home › 中部・東海・北陸 › 岐阜県 › 鬼岩岩穴くぐり
鬼岩岩穴くぐり
おにいわいわあなくぐり
岐阜県瑞浪市
…年に2日だけ開放される奇岩の岩穴
中央自動車道土岐ICから国道21号を車で北上すること、約8分。瑞浪市から御嵩町にまたがる鬼岩公園(おにいわこうえん)に到着します。
鬼岩公園は可児川の源流にあたり、花崗岩が水の流れに侵食されてできた巨岩・奇石が続く名勝です。
鬼岩とはなんだかおどろおどろしい名称ですよね。
これはおよそ800年前に、関の太郎という鬼がこの地に棲みついて、住人や旅人に悪さを働いたために征伐されたという言い伝えによるもの。鬼が住処にした鬼の岩屋のほか、さまざまな奇岩にも伝説の名残を見ることができます。
点在する奇岩を見て歩くトレッキングコースが複数あり、それぞれに特色豊かですが、特筆すべきは年に2日しか通行できない「岩穴くぐり」。
これは鍾乳洞ではなく、巨岩が重なってできた自然のトンネルで、約110メートル続く細長い隙間を縫うようにして辿って行きます。ハシゴ階段をよじ登ったり、狭い箇所をすり抜けたりと、冒険気分を味わえます。
ただし高低差が激しく、平成22年(2010年)には小学生の転落事故が発生したことで、それまで通年利用できたものが閉鎖される憂き目に遭ってしまいました。
再開を望む声により、安全対策を施した上で、年に2日だけ公開するという手法で平成26年(2014年)に復活。足腰が弱くない人のみ体験できます。
苔の香り漂う大岩の隙間から見上げる空は、なかなかの景色ですよ。
DATA | |
---|---|
住所 | 岐阜県瑞浪市日吉町9514 |
TEL | 0574-67-0285 (鬼岩観光協会) |
時間 | 年に2日間のみの9時半~15時(※雨天中止) |
休み | 年に2日のみの公開 |
料金 | 無料 |
特記 | ※小学4年生以上(小学1年~3年生までは保護者同伴でのみ体験可)、スニーカーなどの歩きやすい装備で。 ※平成29年(2017年)は10/28・29のみの公開 |
画像引用:瑞浪市観光協会様(http://xn--w0w51m.com/oniiwa/)