home › 中部・東海・北陸 › 愛知県 › 岩戸山風天洞
岩戸山風天洞
いわとさんふうてんどう
愛知県豊田市
…地獄極楽歴史異世界もうなんでもあり
足助の町から北にはずれて進んだ奥にある観世音寺は、タダの山寺ではありません。寺の敷地内がワンダーランドのようになっており、摩訶不思議奇天烈なつくりなのです。
治承2年(1178年)創建の古刹ですが、一度退廃しており、長らくの時間を経て再興した現在ではなぜだか一種独特な世界を形成しています。
境内に無数に置かれた仏像を見つつ、お目当ての風天洞へ。風天洞は延長500mほどの半自然の洞窟で、花崗岩の巨岩の間の隙間を縫って歩く感じになります。洞内はアップダウンがあり、箇所箇所に仏像や石像が。なんともいえない奇妙奇天烈さに、一種の感動すら覚えるほど。
洞窟以外にもあまたのジャンルの見どころがありますので、B級スポット好きなら必訪です!
ただし家族連れには向きません。
DATA | |
---|---|
住所 | 愛知県豊田市足助町大倉町横手山5 |
TEL | 0565-64-2279 |
時間 | 9時~16時半受付 |
休み | なし |
料金 | 境内無料、 風天洞:大人1,000円、子供500円 |
特記 |
足助観光協会様 (http://asuke.info/)